ヒットマン3 HITMAN3
憤怒の終焉 - レベル2 The Wrath Termination - Level2
敵NPCが目的に向かって侵攻してくるのを阻止するミッションです。レベル2では入手できるアイテムが変化(有用なものがやや減少)し、敵の数が増加しています。
この記事はレベル2です。
レベル1↓

7つの大罪 ACT7: 憤怒/WRATH 憤怒の終焉 - レベル1
ヒットマン3の7つの大罪「憤怒」レベル1の攻略記事です。
レベル3↓

7つの大罪 ACT7: 憤怒/WRATH 憤怒の終焉 - レベル3
ヒットマン3の7つの大罪「憤怒」レベル3の攻略記事です。
ミッションの特徴
準備時間のカウントダウンが経過すると複数のインヒビターを中心とした小隊が屋敷に侵攻してきます。インヒビターには武装NPCが数名くっついてきます。
両NPCの特徴
死体や気絶体を見ても反応せず、気絶させても起こされる心配はありません(ボディを見たNPCが残っているとSAは取れません)。即ち、気絶と殺害はどちらの手段であっても敵の戦力を削げるということになるので、殺傷武器と非殺傷武器のどちらを使用するかという点には戦略的には違いはありません。(SA取るには全員殺害しないとちょっと難しいかも)。
状況限定ですが出現直後などでボディを発見すると、周囲をしばらく警戒することはあるようです。
銃声や爆発、攻撃の瞬間を見られると警戒される点、こちらの姿が見られていれば交戦状態になる等は通常と一緒です。
音やギミックへの反応も通常と同じですが、走って向かいます。
インヒビターの特徴
屋外では照明弾を撃ったりしています。
インヒビターが最上階の47の肉体に到達すると、ほどなくしてゲームオーバーになります。
インヒビターが全員死亡するまでは次の波へのカウントダウンが始まりません。そのため、インヒビターを気絶させておいて次の波に備えるのがとても有効です。
インヒビター以外のNPCの特徴
先行して斥候する者と、インヒビターに追従する者とがいます。
インヒビター以外のNPCは2F,3Fまで侵攻していきますが、インヒビターが来ない限りは47の肉体に対して何もされないので無視しても問題ありません。
武器や変装を敵から奪えない
登場するNPCは武器を所持していますが、倒すと武器は消えて入手できなくなります。
※バグっぽいですが敵が武器を落とした瞬間はまだ拾える状態なのか、感電やピアノなどのトラップに引っかかった瞬間に武器を拾う判定が出るのでそこで拾うことは可能です。敵を倒すのはもちろん木箱を開けるのやファーンズビーの部屋に入るのに便利です。ピアノのピンを押しておくと2Fからでも結構来てくれるので、狙いやすいです。
カウントダウンの即終了が可能
開始地点付近のアレクサのオフィスに置いてあるラジオを調べるとカウントダウンを即終了させてインヒビターを呼ぶことが出来ます。
感電トラップを回避できる?
水樽で作った感電トラップがあると、47がそこを歩行しようとしても見えない壁に阻まれます。プレイヤーがミスって事故死する可能性が低くなりますが、敵には特に影響がありません。シンク+バッテリーだと普通に踏めて死ぬみたいです。
チャレンジ
憤怒の終焉 The Wrath Termination
このエスカレーション・コントラクトのすべてのレベルを完了する。 |
憤激の力 Power of Fury
インヒビターが最上階に達する前にレベル2を完了する。 |
アイテム、ギミック配置
レベル1との違いは、開始地点と各秘密の部屋に置いてあるアイテムがちょっと変わっている程度です。ヒューズが減っていたり、ドライバーやレンチがケースに入ったりしています。その代わり、スタート地点にさびた古くぎがあるので、最初からピストルを入手することも出来ます。
ギミックが多いので「いらすとや」様から素材を使わせていただいています。
※環境によっては画像が上手く表示されないこともあります。chromeでは右クリック⇒「画像を読み込む」としていただくことで表示出来たので、お試しください。
各階の秘密の部屋とファーンズビーの部屋にはケースと木箱があります。開けるにはインヒビターの落とす「さびた古くぎ、さびたバール」が必要ですが、使うと壊れるので全ては手に入れられません。ちなみに、木箱の方は銃で撃っても開けられます。
※マップは小さいので特にPCの場合は見辛いですが、クリックしていただくと個別の拡大ページが表示されます。
3F
3F秘密の部屋
スタート地点(アレクサの私室)と3F通路を繋いでおり、スタート地点からすぐ行けます。入口が分かりにくいですが近づくとスッとドアが開くので入れます。
2F
2F秘密の部屋 小オフィス-レベッカ部屋間
小オフィスとレベッカの部屋を繋いでいます。最初から開いていて入れます。
2F秘密の部屋 図書室の上
1F図書室から上がったところにあります。インヒビターの侵攻第1波を排除するとドアが開きます。
2F秘密の部屋 ザカリー部屋横
ザカリーの部屋と通路を繋いでいます。インヒビターの侵攻第2波を排除するとドアが開きます。
1F
1F ファーンズビーのオフィス
ドアにカギがかかっているので、
・インヒビターの落とすさびた古くぎ
・ショットガンやマシンガンで撃つ
・キッチンにあるプロパンフラスコを持ってきてピストルで撃つ
等で開けることが出来ます。
※このドアはさびたバールでは開けられません。
インヒビターの侵攻経路
ターゲットに着けた番号は、何も邪魔しなかった場合に屋敷に侵入してくる順番につけています。
ミッションスタート~第1波の準備時間:2分
第1波 インヒビター3人
①Apeles Olivares Carbajal
開始位置:ソーンブリッジ川の橋
ドロップ:さびたバール
同行NPC:3人
②Neyén Rojas Valenzuela
開始位置:墓地
ドロップ:手裏剣
同行NPC:2人
③Erakil Echevarría Santana
開始位置:メイン道路
ドロップ:さびた古くぎ
同行NPC:3人
第1波侵攻経路
第1波~第2波間のカウントダウン:1分
2F秘密の部屋(図書室の上)のドアが開きます。
第2波 インヒビター5人
※②と③はほぼ同時に屋敷へ侵入します。
④と⑤は一緒に行動します。
①Tarsicio Godoy Saldivar
開始位置:ソーンブリッジ川の橋
ドロップ:手裏剣
同行NPC:2人
②Herber Griego Sepúlveda
開始位置:庭(温室のさらに奥)
ドロップ:さびたバール
同行NPC:3人
③Ciro Serrano Cortés
開始位置:墓地
ドロップ:さびたバール
同行NPC:3人
④Luca Olivares Rosas
開始位置:メイン道路
ドロップ:手裏剣
同行NPC:2人
⑤Francisco Tirado
開始位置:メイン道路
ドロップ:さびた古くぎ
同行NPC:2人
第2波侵攻経路
第2波~第3波間のカウントダウン:1分
2F秘密の部屋(ザカリー部屋横)のドアが開きます。
第3波 インヒビター6人
※②と③はほぼ同時に屋敷へ侵入します。
③と④、⑤と⑥は一緒に行動します。
①Caifas Aragón Jaime
開始位置:ソーンブリッジ川の橋
ドロップ:手裏剣
同行NPC:2人
②Ubaldo Rosario Arenas
開始位置:庭(温室のさらに奥)
ドロップ:さびたバール
同行NPC:3人
③Fonsie Facundo
開始位置:墓地
ドロップ:さびた古くぎ
同行NPC:2人
④Ion Escamilla Orozco
開始位置:墓地
ドロップ:手裏剣
同行NPC:1人
⑤Asael Granado Romo
開始位置:メイン道路
ドロップ:さびた古くぎ
同行NPC:2人
⑥Pedro Felix
開始位置:メイン道路
ドロップ:さびたバール
同行NPC:2人
第3波侵攻経路
攻略の指針
基本方針
憤激の力を達成してのクリアを目指す例です。完全にパターン化するのが難しいので、第1波をとりあえず食い止める方法と、第2波以降の注意点を紹介します。攻略手順はレベル1と同様ですが、インヒビターの数が増えているのでちょっと忙しくなります。
雄叫びの閃光手榴弾、ICA近接式爆弾、くま手を活用すると楽になります。雄たけびの閃光手榴弾はインヒビターにぶつけるようにすることで、インヒビターを気絶させつつ逃げる時間を稼げます。
くま手は設置武器として有用です。
ICA近接式爆弾は集団の1人にぶつけることで、爆発で数人を一度に倒したり、爆音で怯ませたりして足止めできます。その間に逃げたり、他の敵に武器をぶつけたりと活躍します。また、インヒビターの出現位置に置いておくとそれだけで複数人始末できたりしますので、かなり強力です。
基本的な攻略はインヒビターの出現位置で待機して、インヒビターに対して武器を当てて逃げ、次に近いインヒビターを狙いに行きます。誰か1人は気絶させておきましょう。同行NPCは全員狩る必要は無く、屋敷の中に行かせてしまった方がピアノのトラップ等で銃を奪えていいかもしれません。
第1波
1.ミッション開始したら机にある雄叫びの閃光手榴弾とさびた古くぎを拾い、秘密の部屋を通って下に降りていきます。目指す地点は1F食堂の裏手にある川。真っ直ぐ向かうと殆ど何も拾えないので、寄り道しながら武器を拾って向かいます。以下は拾うものの例です。最低でも投げるものを3つ、うち1つは非致死武器を入手します。
・3F 秘密の部屋の肉切り包丁
・1F 図書室にあるビリヤードのボール、ホビーナイフ、ハンマー
・1F スタッフルームトイレの鉄パイプ
・1F キッチンにある魚
2.食堂とキッチンの間のドアから、川の方へ向かいます。
3.川辺についたらこの辺りで待機します。
①Apeles Olivares Carbajal
4.この位置で待って、出現した瞬間に武器をぶつけて逃げます。気絶させるのはコイツがいいでしょう。
インヒビターに確実にぶつけるようにインスティンクトで確認して当てましょう。他NPCから見られて銃撃を受けるかもしれませんが、無視してさっさと次のインヒビターに向かってダッシュしてOKです。庭園の中を通って遮蔽物で上手く視界を遮りましょう。
5.屋敷の墓地方面のテラスへ向かいます。
②Neyén Rojas Valenzuela
6.テラスにかかる階段の前に草むらがあるのでそこに隠れます。
7.目の前を通り過ぎたら、小隊の背後から武器を当てましょう。インヒビターは帽子をかぶっている人ですので、間違えないよう。
間違って他のNPCに当てても落ち着いてすぐ武器を持ち換えてぶつければ大丈夫。当てた後は草むらをしゃがんで通ることを優先しつつ、正面玄関の方に向かいます。
ここもバレる可能性はありますが、バレても気にせず次へ行きましょう。躊躇せず走れば撒けるはずです。
8.屋敷の正面玄関に向かいます。途中で武器を拾ってもいいです。
③Erakil Echevarría Santana
9.噴水付近に差し掛かって来ているところだと思うので、少し離れて様子を窺います。早く着くと手前にいるNPCがこっち側を見ることもあるので注意。
10.手前のNPCは、待っていれば先に屋敷内に入っていき、3人が噴水の奥側に残ります。噴水を挟んで、しゃがみながらインヒビターに武器を投げます。スカーフで覆面をしているやつです。
投げた後は少し離れて敵が去るまで待つといいです。
第2波までの準備時間
11.インヒビターにとどめを刺すまでは次の侵攻は始まりません。慣れればそのまま第2波、第3波も同じ要領で、出現位置を狙って倒しきることもできますが、自信が無ければ屋敷の中のNPCから銃を奪い、武器を探索、トラップを起動して準備してから次の波を迎え撃つのがいいでしょう。第2波以降は人数も多く、ミスをカバーできるようにしておかないときついです。
特にICA近接式爆弾は優先して取っておくと便利です。
ここに設置すると自動的に墓地スタートのインヒビターが死にます。
もちろん他の地点でも同様ですが、爆弾の数が限られているため、比較的設置位置が分かりやすい墓地を狙うといいでしょう。第3波も同じように墓地に置けば2人始末できます。
第2波、第3波
↑で紹介した墓地に爆弾をしかけておけば第2波も第3波も手順は同じです。
12.第1波と同じ位置で待って、出現次第インヒビターを排除します。墓地の爆弾もちょうど爆発するはずです。
13.ほかのNPCに目撃されるかもしれませんが、無視して庭園で視界を遮りながら温室の近くに向かいます。
14.少し遠回りして、温室の入口付近を後ろから見える位置に行きます。インヒビターと敵1人が出てくるのを待ちます。
15.インヒビターたちが噴水付近に向かったら後ろを通り、去り際にインヒビターに武器を投げてそのまま右側の庭園を通って視界を遮りつつ、正面玄関側へ向かいます。
16.第1波と同様に正面玄関へ向かうと、人数が多いですがやることは同じです。噴水手前にいるNPC達が去るまでは待って、噴水で視界を遮りつつ攻撃します。
第2波と第3波ではNPCが多いので、雄たけびの閃光手榴弾かICA近接式爆弾を使ってしまってもいいでしょう。
17.後は屋敷内にいるNPC達を全員倒せばSAになります。